小山 潔
小山 潔
こやま きよし
教授 博士(工学)
磁気応用計測、非破壊検査工学
≫ 研究紹介へ
資格 | 教授 博士(工学) |
---|---|
専門分野 | 磁気応用計測 |
担当科目 | 電気数学I |
居室 | 31-508 |
Eメール | koyama.kiyoshi(@nihon-u.ac.jp) |
学歴・職歴 | 1993年 日本大学助手 生産工学部 |
生年月日 | 昭和38年 |
出身地 | 埼玉県北葛飾群杉戸町 |
趣味 | |
お薦めの本 | 新人間革命 |
研究テーマ・概要
研究の主題
ヘルスモニタリングのための電磁誘導を利用した磁気応用計測システムの確立と非破壊計測技術の確立
主な研究テーマ
- 電磁誘導センサープローブによる磁気応用計測システムに関する研究
- 電磁誘導を利用した非破壊計測に関する研究
- 構造物のヘルスモニタリングに関する研究
- 構造物のヘルスモニタリング技術の関する研究
研究論文
- 回転磁界を利用したプローブによる金属検知に関する基礎的検討、(小山 潔、星川 洋、左近 敏和)、電気学会論文誌A、129(3)、pp.130-138 (2009)
- マルチ検出コイル渦電流探傷プローブによるライン方向に長いきずの検出とニューラルネットワークによるきず深さ評価について、(小山 潔、星川 洋、小松 慶亮)、非破壊検査、56(11)、pp.589-595 (2007)
- Eddy Current Flaw Testing Probe with High Performance in Detecting Flaws during In-Service Inspection of Tubing, (K.Koyama and H.Hoshikawa)Electrical Engineering in Japan, 161(2), pp.52-61 (2007)
- 熱交換器細管の保守検査におけるきず検出性能の高い渦電流探傷プローブ、(小山 潔、星川 洋)、電気学会論文誌D、126(9)、pp.1251-1258 (2006)
- Electrical Potential Diverts Eddy Current Away from Discontinuities, (H.Hoshikawa and K.Koyama), Materials Evaluation, 64(8), pp.809-814 (2006)
著書
非破壊検査工学叢書「非破壊検査の最前線」 、日本非破壊検査協会、(2002)、共著
所属学会及び学外での活動
所属学会:電気学会、日本非破壊検査協会、日本磁気学会、日本AEM学会、日本複合材料学会
学会における活動 :
(社)日本非破壊検査協会 表面探傷分科会 幹事
(社)日本非破壊検査協会 渦流探傷研究委員会 委員長
(社)日本非破壊検査協会 新素材特別研究委員会 幹事
(社)原子力安全基盤機構 検査技術検討委員会 委員