2年生インタビュー

電気・電子・情報系の学びって、実際どんな感じ?
入学前に気になるリアルな声を、今まさに学んでいる2年生5人に聞いてみました!
授業のこと、実験、サークルやバイトの話、そして将来の夢まで――
率直に語ってくれた内容は、これから進路を考える高校生にとってヒントがたくさん詰まっています。

電気・電子・情報系の学びって
実際どんな感じ?
入学前に気になるリアルな声を

今まさに学んでいる
2年生5人に聞いてみました!
授業のこと、実験、

サークルやバイトの話、
そして将来の夢まで――
率直に語ってくれた内容は、

これから進路を考える高校生にとって
ヒントがたくさん詰まっています。

さん

資格の認定校だったので、将来に直結する学びができると思って選びました。

白﨑さん

僕は電気そのものに興味があって。仕組みをもっと深く知りたいと思ってこの道に進みました。

見﨑さん

就職率と就職先が良かったからです。将来の安心感って、やっぱり大事ですよね。

多田さん

電気工学と電子工学の両方を学べるところに魅力を感じました。欲張りに知識を広げたいタイプなので(笑)。

平山さん

僕は見学に来たとき、「施設がきれい!」って思ったのが決め手でした。実はそういう直感も大事だと思います!

さん

「回路理論」は難しかったけど、理解できると面白いです。つまずきながらも少しずつ成長を実感してます。

白崎さん

「電気電子設計」の授業が特に印象に残っています。自分で設計したものが形になるって、やっぱり楽しい!

見崎さん

「電気電子特別講義」が面白かったです。電気の話だけじゃなく、視野が広がるテーマも多くて。

多田さん

私も「情報理論」が好きでした。論理的に考える力が身につくので、実は将来のどんな仕事にも役立つと思います。

平山さん

「電子回路」が難しかったですね。でも、その分やりきったときの達成感は大きかったです。

さん

薬品を扱う化学実験は、高校よりも本格的でした。安全への配慮も含めて「プロっぽい体験」ができました。

白崎さん

水を使う化学基礎実験が面白かったですね。実験って、実際にやってみないと分からない発見があるんです。

見崎さん

化学基礎実験での炎色反応の実験が楽しかったです。
中学や高校の理科と違って、もっと本格的でワクワクしました。

多田さん

私はテスタ(電圧を測る測定器)を作ったのが印象的でした。
自分で作ったものがちゃんと動いたときの達成感が最高です。

平山さん

回路を半田付けして組み立てたときは、つい写真を撮りたくなるくらい嬉しかったです(笑)。

さん

いい先生が多くて、質問もしやすいです。面倒見が良いというか、安心して学べます。

白﨑さん

落ち着いていて、でも静かすぎず程よく活気があります。集中したいときにはちょうどいい環境です。

見﨑さん

穏やかな人が多くて、ギスギスしない雰囲気が好きです。自然体で過ごせる学科です。

多田さん

自主学習に励んでいる人が多くて、静かなときは静か、
盛り上がるときは盛り上がる、そんなメリハリがある印象です。

平山さん

僕の周りはにぎやかで、毎日楽しいですよ。明るい雰囲気で、友達もできやすいです。

さん

バスケットボール部に入っていて、バイトは飲食店でしています。勉強との両立もなんとか頑張ってます!

白﨑さん

ハンドボール部に所属しています。バイトは倉庫での作業で、体を動かすのが好きなので合ってますね。

見﨑さん

漫画研究会とボードゲーム研究会、さらにボカロ研究会にも入っています。
文系サークル三刀流です(笑)。バイトはスーパーでレジをしています。

多田さん

津田沼航空研究会、いわゆる「鳥人間サークル」に所属しています。バイトは無印良品で働いています。

平山さん

僕はサークルというより、趣味でサーフィンやってます。バイトは倉庫で軽作業してますね。

さん

スマートハウスの設計や開発に関わりたいです。「自主造像の基礎」って授業で、
チームワークも学べたのが印象に残っています。

白﨑さん

ゲーム会社への就職を考えてます。「キャリアデザイン」の授業が、将来を考えるきっかけになりました。

見﨑さん

これから卒業研究や生産実習を通して、自分に合った進路を探したいと思っています。
情報理論のような論理的な思考力は、どんな進路でもきっと役立つはず。

多田さん

私はシステムエンジニアになりたいです。
電子回路の授業が、基板を設計するときにすごく活きそうだと感じています。

平山さん

電気主任技術者の資格を取りたいです。「キャリアデザイン」の授業で、資格取得への意欲が高まりました。

さん

理系だけど経営にも興味がある人、向いてると思いますよ。いろんな視点が身につく場所です。あきらめなければ、きっと前に進めます。

白﨑さん

理系科目が得意な人だけじゃなく、他にもいろんなことに興味を持てる人におすすめです。友達を大切に!

見﨑さん

好奇心旺盛な人にはぴったりだと思います。サークル活動も楽しいので、ぜひ参加してみて!

多田さん

実験やものづくりが好きな人には天職かもしれません!がんばってください!

平山さん

主体性がある人、自分の目標に向かって努力できる人にぴったりです。英語も早めに頑張っておいて!