教員公募(電気・エネルギー分野、情報・計算科学分野)

日本大学生産工学部電気電子工学科では1名の教員を公募いたします。

公募要項(パワエレ系)
公募要項(情報系)
※どちらかの分野から1名の採用となります

【募集人員】
准教授(常勤/任期なし)または専任講師(常勤/任期なし) 1名

【所属学部等】
生産工学部電気電子工学科

【職務】
⽇本⼤学 ⽣産⼯学部 電気電⼦⼯学科では、広い意味での電気・エネルギー分野または情報・計算科学分野に係る教員を募集する。独⽴した研究室を運営し、専⾨科⽬や学⽣実験など学科教員全員で担当している科⽬を担当し、学科教員と協⼒して教育・研究および学内運営を⾏う。

【応募資格】

  • 博⼠の学位を有する⽅
  • 学部および⼤学院の教育・研究に対して熱意と意欲のある⽅
  • 電気機器・電気電子計測または情報理論・イメージテクノロジなどの講義を担当できる⽅
  • 研究室を主宰して専⾨分野で活躍が期待できる⽅
  • 学科・学部・⼤学院の運営に,他の教職員と協調を図り積極的に貢献できる⽅
  • 学会活動等の社会貢献に積極的な⽅

【勤務形態】
任期の定めはない

【 待遇(給与,勤務時間,休⽇,雇⽤期間,保険等)】
⽇本⼤学教職員就業規則に基づく

【着任時期】
2026年4⽉1⽇

【提出書類】
書類はA4判とし、それぞれ別葉とすること。以下の書類を印刷物と電⼦媒体で提出する。電⼦媒体はPDFファイルを記録したUSBメモリで提出。ただし,(7)推薦書の場
合には電⼦媒体にする必要はない。
(1) 履歴書(写真付)
(2) 研究業績リスト(査読付き学術論⽂,総説・解説,著書,国際会議プロシーディングス、招待講演、特許、受賞などに分類)
(3) 主要論⽂別刷(コピー可) 5編以内と各論⽂の概要説明
(4) これまでの研究概要と研究に関する抱負:2000⽂字程度(当学科現職教員との研究の連携の可能性の有無も含む)
(5) 現在までの教育歴(担当科⽬等)と教育に関する抱負:2000⽂字程度
(6) 外部資⾦の獲得状況とその他特記事項
(7) 応募者を良く知る⽅からの推薦書1 通あるいは応募者について所⾒を伺える⽅2名の⽒名と連絡先

【応募締切】
2025年9⽉12⽇(必着)

【選考⽅法】
提出書類に基づき選考し、必要に応じて⾯接を⾏う(⾯接時の旅費は応募者負担です。なお海外在住者や国内遠隔地在住者については、オンライン⾯接とする場合
もあります)

【書類提出先】
〒275-8575 千葉県習志野市泉町1-2-1
⽇本⼤学 ⽣産⼯学部 電気電⼦⼯学科 学科主任 飯⽥ 和昌 宛
封筒には「教員応募書類在中」と朱書きし、簡易書留で郵送のこと

【問い合わせ先】
⽇本⼤学 ⽣産⼯学部 電気電⼦⼯学科
学科主任 飯⽥ 和昌,Tel : 047-474-2370,E-mail: iida.kazumasa@nihon-u.ac.jp

【その他】
・応募書類(USB メモリを含む)は返却しませんので,あらかじめご了承ください
・提出書類に含まれる個⼈情報は,選考および採⽤以外の⽬的には使⽤しません

目次