電気電子工学科の飯田教授は、名古屋大学、東京農工大学、九州大学、科学技術振興機構との共同研究で、鉄系超伝導体の中で応用上、最も期待されている物質である(Ba,K)Fe2As2の粒界においても高い超伝導性能を有することを明らかにしました。
本成果は、多結晶でも高い性能を発揮できる高温超伝導体材料の創製へと展開しうるものであり、医療用 MRI や交通インフラなどで重要な役割を果たす高性能超伝導磁石の高性能化・低コスト化につながる成果です。

【論文情報】
雑誌名: NPG Asia Materials
論文タイトル: High tolerance of the superconducting current to large grain boundary angles in potassium-doped BaFe2As2
著者:Takafumi Hatano, Dongyi Qin, Kazumasa Iida, Hongye Gao, Zimeng Guo, Hikaru Saito, Satoshi Hata, Yusuke Shimada, Michio Naito, Akiyasu Yamamoto
DOI: 10.1038/s41427-024-00561-9
URL: https://www.nature.com/articles/s41427-024-00561-9